FIELD OF ZERO

FIELD OF ZERO〜農村の子どもたちにスポーツ教育を〜

カンボジアのまさと(masato_ogiwara)です。

僕はカンボジアのソフトテニスのナショナルチームの活動とは別に、カンボジアの貧しい農村にスポーツ教育の環境を作る活動【FIELD OF ZERO】という活動をしています。

この活動は有志で集まったメンバーが、利益を追求しないで行う完全ボランティアの活動で、運営は物品の寄付などをいただいてるサポーター様のおかげで成り立っています。

この記事では、そのFIELD OF ZEROの活動について紹介していきます。

FIELD OF ZEROに込められたメンバーの想い

テニスコートを作っている様子

今カンボジアは、内戦が終わりまだ十数年しか経っていません。

しかし、今では、その悲しい過去の歴史から抜け出し、首都のプノンペンは急速に発展を遂げようとしています。

その反面、過去に失ったものは非常に大きく、国の教育・インフラ・医療など、まだまだ不足している部分は多く、発展途上であることに変わりはありません。

そんな歴史的な背景を持つカンボジアの農村の子どもたちは、自分の将来の夢どころか、その夢の描き方さえも知りません。

そこで僕たちはこの活動を通して、子どもたちが夢を描くためのきっかけになればと考えています。

何もなくても人生を自らの力で切り拓いていけるということを、子どもたち自らの体験から感じる場所にしたいと思っています。

そんな何もない場所から価値を生み出すという想いを込めて、このFIELD OF ZEROという名前をつけました。

FIELD OF ZEROの活動内容

部活動の様子

このFIELD OF ZEROの活動で私が行っていることはソフトテニスの部活動です。

体育の授業もまだまだ少ないカンボジアなので、部活動という概念はそもそもありません。

そのような場所にルールや規律を作り、さらにはそれらを自主的に行う活動として根付かせるということは簡単なことではなく、とても時間のかかることです。

活動を始めて一年経った今でさえ、自主的な活動として定着はしていません。

FIELD OF ZEROを通して僕が学ばせてもらったこと

子どもたちがコート建設に協力してくれている様子

僕はこの活動を通して、何か僕の経験した来てことがカンボジアの子どもたちに“なにか”一つでも伝わればと思っていましたが、実際には子どもたちの取り組む様子や、成長していく姿から学ばせてもらうことの方が多くあります。

例えばそれは、クメール語(カンボジアの現地語)がヘタクソな僕と子どもたちでは、言葉で意思疎通を図るのは難しいですが、ソフトテニスを通じてコミュニケーションをとることはそれほど難しいことではないということです。

その時に僕は、ソフトテニスはボールとラケットさえあれば、言葉ができなくてもコミュニケーションをとることができる、グローバルコミュニケーションツールになるということを、子どもたちから学びました。

応援してくださる方々へ感謝

開コー式の様子

この活動は私たち自身も利益を取らない完全なボランティア活動ですが、こうして現場の子どもたちと私たちが向き合うことができているのは、このFIELD OF ZEROを日本から応援してくださっている、以下のスポンサー様のおかげです。

  • 広島市ソフトテニス連盟
  • 宮城女子学院大学工藤先生
  • 株式会社グリーンホテル・ズコーポレーション様
  • TS九州インターナショナルテニススクール様
  • 東亜ストリング株式会社様
  • 株式会社VENUE テニスショップ GRAND SLAM様

以上の方々のおかげです。

いつも温かいご支援をありがとうございます。

この活動をもっと 日本にいる多くの方々に知っていただき、実際に現地に足を運んでいただける様な活動にしていきたいです。

多くの支えてくださっている方々に感謝して、これからもこの FIELD OF  ZEROを継続していきます。

FIELD OF ZERO